20代・30代・40代からの認知症予防対策

認知症を予防するための対策は20代・30代・40代からが大切です。

認知症を予防するための油(脂質)の摂り方・選び方とは?

普段から私たちは食事のなかで多くの油(脂質)を体内に摂り入れていますが、20代・30代・40代から認知症を予防するためには、どのような油の摂り方・選び方が大切なのでしょうか?

若いうちからの(若年性)認知症予防対策のために何よりも重要なことは、サラダ油をやめて、代わりに亜麻仁油・えごま油を摂るようにすることです。

では、なぜ亜麻仁油・えごま油これらの油が認知症の予防対策のためには良いのでしょうか?

その理由は亜麻仁油・えごま油はオメガ3脂肪酸のうちのα‐リノレン酸を豊富に含んでいるからです。

このα‐リノレン酸はおよそ1~2割が体内でオメガ3脂肪酸のDHAやEPAに変換されます。

DHA(ドコサヘキサエン酸)は私たちの体を形成している60兆個の細胞の細胞膜を健康な状態に保つのに役立ちます。

また脳の4割はDHAによって形成されており、脳の神経細胞の細胞膜を柔軟でみずみずしい健康なものにすることにも深く関わっているのです。

さらにオメガ3脂肪酸のうちのEPA(エイコサペンタエン酸)には、血液をサラサラにして動脈硬化を予防する働きや、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を抑制する効果があります。

認知症予防のための油の選び方・摂り方

認知症予防のための油の選び方・摂り方はサラダ油を避け、代わりに亜麻仁油やえごま油を摂るようにすること

一方、認知症発症の引き金になる可能性が高い油はサラダ油です。

なぜならサラダ油に含まれるリノール酸を200℃前後で加熱すると急激に増加するヒドロキシノネナールは、脳の神経細胞を死滅に追い込むとされているからです。

それに加え、精製したサラダ油には「トランス脂肪酸」も含まれています。

自然界に存在しない人工的なトランス脂肪酸はプラスチックのような性質をもっているため、細胞のスムーズな新生を妨げる原因になったり、細胞の老化を促す活性酸素を生み出したりします。

また、トランス脂肪酸は脳機能の障害を引き起こすという研究報告もあります。

そのため、認知症を予防するための油の選び方・摂り方としては、まず、リノール酸トランス脂肪酸が含まれているサラダ油を摂取することを出来るだけ避け、その代わりに亜麻仁油やえごま油を食生活に採り入れることです。

ちなみにサラダ油はコンビニエンスストアやスーパーで販売されている加工食品や冷凍食品、外食産業におけるファーストフードなどのほとんどに使われているため、知らない間に私たちの体にはリノール酸が過剰気味に入り込んでしまっています。

そのため、なるべく認知症の発病を遅らせ、認知症の発症を予防するためには、若いうちから油の摂り方・選び方を変えることが重要だと考えられます。

 

日本製粉 アマニ油 186g

新品価格
¥930から
(2016/4/15 20:43時点)

生 えごま油(荏胡麻油)165g×3本SET オメガ3系脂肪 無添加100%

新品価格
¥2,400から
(2016/4/15 20:45時点)